11月4日山車引き回し 午後の部 |
|
共同催事は午後4時の勢揃いとなった。 |
|
![]() 湧玉羽衣が来訪し、会所に囃子を奉納。 |
![]() 湧玉羽衣が会所に囃子を奉納。 このあと競り合いを行った。 |
![]() 湧玉琴平が来訪し、会所に囃子を奉納。 その後で競り合いを行った。 |
![]() 湧玉琴平の囃子。 |
![]() 湧玉宮本山車蔵前で片側車線を使い3区の競り合い |
![]() 青年長による手締め |
共同催事参加にあたり、湧玉宮本経由で運行される町内が今年は2区ほど多かった。 正直な話どうなる事かと思ったが、それぞれ予定の囃子奉納や競り合いなど行い、ほぼ予定通りに運行していただけたかと思う。地元区の責任で少々強引に仕切らせていただいたが、失礼があったらお許し下さい。 |
|
![]() 共同催事の配置に向かう |
![]() 湧玉神立とすれ違う |
![]() 川沿いに整列した山車 神立の山車の上にうっすらと富士山が見えた |
![]() 共同催事式典 |
![]() 本部東に整列した山車 |
![]() 本部西側の山車 |
![]() 川沿いの整列視点を変えて |
![]() 後ろから見た山車 |
![]() 南の空に三日月が出ている |
![]() 共同踊りまでしばし休憩 |
![]() 共同踊りが始まった |
![]() 共同催事1回目の競り合いは琴平が相手 |
![]() 琴平の囃子方 |
![]() 湧玉宮本の山車と囃子 |
![]() 第2回目の競り合いは湧玉貴船と |
![]() 競り合いを終えて和議 |
![]() 次の場所に移動 |
![]() 次の競り合い場所に移動を開始する |
![]() 第3回目は湧玉神賀と競り合う |
![]() 湧玉神賀の囃子 |
![]() 共同催事を終えて会所に帰着し踊る |
![]() 湧玉福地の踊り披露 |
![]() 何年ぶりかで湧玉神立と競り合いをやる事になった |
![]() 湧玉神立の山車と囃子 |
![]() 山車前の緊張 |
![]() 山車横の高張りも緊張 |
![]() 湧玉神立の踊り披露 |
![]() みんなで青年長をもり立てる |